ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
生物統計学 (新農学大系)
|
書いた人の名前 |
小松勇作/著
|
しゅっぱんしゃ |
朝倉書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1949 |
本のきごう |
S350/00013/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010224943 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S350/00013/ |
本のだいめい |
生物統計学 (新農学大系) |
書いた人の名前 |
小松勇作/著
|
しゅっぱんしゃ |
朝倉書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1949 |
ページすう |
445p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
新農学大系 |
シリーズかんじ |
第3冊 |
ぶんるい |
4619
|
いっぱんけんめい |
生物測定学
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940014121 |
ようし |
天災は、忘れぬうちにやってくる。理科教育の基本的な方法論を応用した“4段階教育”で、災害を乗り越える力を身につけよう。災害現場での判断力を養うために編んだ、初心者向け総合的学習テキスト。学校・自治体・企業、だれでも・どこでも・いつでも使えます! |
もくじ |
第1章 地震災害(地震は怖い! 地震の実験・体験・見学 ほか) 第2章 津波災害(津波は怖い! 津波の実験・体験・見学 ほか) 第3章 土砂災害(土砂は怖い! 土砂災害の実験・体験・見学 ほか) 第4章 火山災害(火山は怖い! 火山の実験・体験・見学 ほか) 第5章 風災害(台風・竜巻など)(竜巻は怖い! 台風や低気圧の風も怖い! ほか) 第6章 水害(水害は怖い! 水害の実験・体験・見学 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
柴山 元彦 自然環境研究オフィス代表、理学博士。特定非営利活動法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学付属高等学校副校長も務める。定年後地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学野外講座「天然石探し」「親子で化石探し」「名水めぐり」「地学散歩」などの地学関係の講座を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戟 忠希 株式会社HOKOネットワーク代表取締役社長、特定非営利活動法人「地盤・地下水環境NET」専務理事、一般社団法人知財経営ネットワーク理事。技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)、APEC ENGINEER(Civil,Structual)、環境計量士、一級土木施工管理技士。1954年大阪府生まれ。大阪市立大学理学部卒。大手建設コンサルタント会社勤務の後、独立し現在に至る。近年は、科学技術の振興および環境保全活動の推進を図っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ