感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 41 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

予知夢 (文春文庫)

著者名 東野圭吾/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.08
請求記号 F1/00429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237367271一般和書1階開架 貸出中 
2 鶴舞0237842562一般和書1階開架 貸出中 
3 鶴舞0238112940一般和書2階書庫 在庫 
4 西2132388873一般和書一般開架 在庫 
5 西2132575974一般和書一般開架 在庫 
6 熱田2232479960一般和書一般開架文庫本貸出中 
7 熱田2232527735一般和書一般開架文庫本在庫 
8 2332348958一般和書一般開架 在庫 
9 2432609028一般和書一般開架ティーンズ在庫 
10 2432789333一般和書一般開架文庫本貸出中 
11 中村2532382765一般和書一般開架 在庫 
12 中村2532426489一般和書一般開架 在庫 
13 2632495467一般和書一般開架文庫本在庫 
14 2632589376一般和書一般開架文庫本貸出中 
15 2632619850一般和書一般開架文庫本貸出中 
16 2732027376一般和書一般開架 在庫 
17 2732183880一般和書一般開架 貸出中 
18 2732523895一般和書一般開架 貸出中 
19 千種2832356584一般和書一般開架 貸出中 
20 瑞穂2932312552一般和書一般開架 貸出中 
21 瑞穂2932334572一般和書一般開架 貸出中 
22 瑞穂2932531888一般和書一般開架 貸出中 
23 中川3032459566一般和書一般開架 貸出中 
24 守山3132387592一般和書一般開架文庫本貸出中 
25 守山3132419262一般和書一般開架文庫本在庫 
26 3232424956一般和書一般開架 在庫 
27 3232438741一般和書一般開架 貸出中 
28 名東3332510787一般和書一般開架 貸出中 
29 名東3332741986一般和書一般開架 貸出中 
30 名東3332828478一般和書一般開架 貸出中 
31 天白3432529463一般和書一般開架 貸出中 
32 山田4130844204一般和書一般開架 在庫 
33 山田4130982178一般和書一般開架 在庫 
34 南陽4230902357一般和書一般開架 貸出中 
35 4331570566一般和書一般開架文庫本貸出中 
36 富田4431360165一般和書一般開架 在庫 
37 富田4431542291一般和書一般開架 在庫 
38 志段味4530897075一般和書一般開架 貸出中 
39 志段味4530735572一般和書書庫 在庫 
40 徳重4630730051一般和書一般開架 貸出中 
41 徳重4630784850一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西洋史-中世 神聖ローマ帝国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/00429/
書名 予知夢 (文春文庫)
著者名 東野圭吾/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.08
ページ数 270p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ名 [ガリレオ]
シリーズ巻次 2
ISBN 4-16-711008-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913033272

要旨 「皇帝と帝国」がどのような意味をもつのかという問題は、歴史研究の最も重要なテーマのひとつである。「神聖ローマ帝国」の皇帝は、1000年にもわたって、ヨーロッパ大陸の西部で、最も地位の高い君主であった。ヨーロッパの人々の政治意識や宗教意識において、皇帝権は大きな役割を演じ、ヨーロッパが文化的な統一体になることに寄与したのである。本書は、『西欧中世史事典』の続編として構想された、帝国と皇帝権に関する国制史の教科書である。入門書としての教育的な見地から、様々な学説、現在の論争、未解決の問題を述べただけでなく、制度、人物、出来事、概念に関する導入的な解説をも加え、主要な史料の該当箇所は原語と意訳で示し、また事典としても役立つように配慮した。
目次 1 帝国(概念規定
歴史的背景
帝国の領土
帝国と国民 ほか)
2 皇帝権(概念規定
歴史的背景
皇帝権の国制史的・理念史的現象形態)
著者情報 シュルツェ,ハンス・クルト
 1932年ドイツ・テューリンゲン地方のアルテンブルクに生まれる。1951年ライプツィヒ大学とベルリン自由大学で歴史学と古典語を学ぶ(〜61年)。1962年哲学博士の学位取得。1971年マールブルク大学教授に就任。1998年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 修
 1957年埼玉県生まれ。1989年早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士課程退学(課程修了)。東洋英和女学院大学国際社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 啓子
 1984年早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士課程退学(課程修了)。早稲田大学理工学部非常勤講師、米沢女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 欣一
 1937年東京都生まれ。1966年早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士課程退学(課程修了)。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 弘展
 1958年愛媛県生まれ。1992年バイロイト大学博士課程修了。早稲田大学教育総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。