蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
支那の仏教 (青年仏教叢書)
|
| 著者名 |
常盤大定/著
|
| 出版者 |
三省堂
|
| 出版年月 |
1935 |
| 請求記号 |
SN1808/00005/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011436660 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
SN1808/00005/2 |
| 書名 |
支那の仏教 (青年仏教叢書) |
| 著者名 |
常盤大定/著
|
| 出版者 |
三省堂
|
| 出版年月 |
1935 |
| ページ数 |
228p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
青年仏教叢書 |
| シリーズ巻次 |
第2編 |
| 分類 |
18222
|
| 一般件名 |
仏教-中国
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1001110066726 |
| 要旨 |
イスラームとは?モスクとは?みんな同じ方角に向かってお祈りするのは、なぜ?断食するのは、なぜ?知っておきたいイスラームの世界がやさしく学べる入門絵本。 |
| 著者情報 |
松原 直美 1968年、東京生まれ。上智大学経済学部卒業。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学修士課程修了、博士課程退学。タイの公立中等教育機関、UAEの国立ザーイド大学などにて日本語教育に従事。2013年よりロンドン在住、ハーロウスクール(Harrow School)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐竹 美保 富山県に生まれる。イラストレーターとして、SF、ファンタジー、児童書の世界で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ