感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネットは自由を奪う <無料>という落とし穴

著者名 アンドリュー・キーン/著 中島由華/訳
出版者 早川書房
出版年月 2017.8
請求記号 0073/00977/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237184346一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00977/
書名 インターネットは自由を奪う <無料>という落とし穴
著者名 アンドリュー・キーン/著   中島由華/訳
出版者 早川書房
出版年月 2017.8
ページ数 351p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-15-209703-3
原書名 原タイトル:The internet is not the answer
分類 0073
一般件名 情報と社会   インターネット
書誌種別 一般和書
内容紹介 一握りの企業が主導する流れは不可避なのか? これからのインターネットと社会のあり方を探る、メディアおよびIT業界で議論を呼んだ警告の書を翻訳。ネット以後の法と社会をめぐる気鋭の弁護士・水野祐の解説も収録。
タイトルコード 1001710040486

要旨 同人誌を作りたい!でも、どういう風に作ればいいのかわからない…コピー本って、折って重ねてホッチキスするだけじゃダメなの?そんな疑問を解決するためのヒント集。同人誌&コピー本の基礎から、素敵な装丁のアイデアまで。イベント参加についてのアドバイスなども掲載。
目次 第1章 コピー本の構造&製本(同人誌の制作(印刷)方法の種類
目的別に比べる ほか)
第2章 いよいよ原稿づくり!(同人誌の構成
中綴じの台割・図解・面付け ほか)
第3章 表紙は本の顔!(同人誌の表紙印刷の種類
表紙を作るときの注意点・表紙に載せる項目の例 ほか)
第4章 製本&装飾をしよう!(穴を空ける・切る
押す・貼る ほか)
第5章 ついにイベント参加!(スペースレイアウトの基本
イベント持ち物ガイド ほか)
著者情報 両角 潤香
 東京都出身。一般企業に勤めながら漫画執筆を平行し、その後フリーの漫画家に。電撃、角川系など少年誌系で活動する。アミューズメントメディア学院講師も勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
みずな ともみ
 福岡県出身。ゲーム会社のグラフィッカーを経てフリーの漫画家・イラストレーターとして活動を開始。その他、キャラクターデザイン、企業用イラスト、児童書挿絵なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。