感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

銀文字聖書の謎 (新潮選書)

書いた人の名前 小塩節/著
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2008.2
本のきごう 193/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235157377一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 193/00234/
本のだいめい 銀文字聖書の謎 (新潮選書)
書いた人の名前 小塩節/著
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2008.2
ページすう 211p
おおきさ 20cm
シリーズめい 新潮選書
ISBN 978-4-10-603599-9
ぶんるい 19309
いっぱんけんめい 聖書   ゴート語
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 年表:p205〜208 文献:p209〜211
ないようしょうかい 4世紀、ゴート人・ウルフィラは独力で聖書の翻訳に立ち向かい、迫害、戦乱、民族大移動の荒波に耐え、史上初のゲルマン語訳聖書を誕生させた。その写本「銀文字聖書」を読み解きながら、ヨーロッパの多様と普遍を探る。
タイトルコード 1000710016774

ようし 小さなキッチンで家族のお弁当作りを始めて19年。築き上げた後藤家のお弁当ルールと息子を送りだす最後のメニュー。「週に2回の買い物でやりくり」、「朝と夜の二段階で作る」「ダメダメ弁当でも作る」、「お昼くらいは好きなもの」毎朝がラクになる“おいしさの段取り+ほんのひと工夫”が満載。
もくじ 春のお弁当(家族みんなの大好き弁当!
家族の思い出春弁当 ほか)
夏のお弁当(カラフルな夏野菜満載弁当
夏バージョンの鮭弁当 ほか)
秋のお弁当(秋満喫!母好みの魚弁当
秋の香りのおいなりさんが主役弁当 ほか)
冬のお弁当(大人かわいい渋うま冬弁当
お正月のおせちアレンジ弁当 ほか)
ちょしゃじょうほう 後藤 由紀子
 静岡県生まれ。大人気雑貨店『hal』のオーナー。家族のお弁当作りを始めて19年。“頑張りすぎない献立”や“詰め方、包み方のコツ”など、独自のお弁当ルールが雑誌で度々取り上げられ話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 ゲンシ ブンカ ノ タンキユウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。