感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門React コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

著者名 Frankie Bagnardi/著 Jonathan Beebe/著 Richard Feldman/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2015.4
請求記号 5474/03003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236644597一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03003/
書名 入門React コンポーネントベースのWebフロントエンド開発
著者名 Frankie Bagnardi/著   Jonathan Beebe/著   Richard Feldman/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2015.4
ページ数 17,259p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-87311-719-5
原書名 原タイトル:Developing a React edge
分類 5474833
一般件名 ウェブアプリケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。サンプルアプリケーションを用いて、React.jsのすべての側面を説明。Reactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスも掲載。
タイトルコード 1001510001494

要旨 Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。本書では、サンプルアプリケーションを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。「第1部 基礎」でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基本的な使い方を理解します。「第2部 応用」ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。「第3部 ツール」ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後の「第4部 実践」では大規模なアプリケーション開発に必要な知識やWeb以外のユースケースについて解説します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。日本語翻訳版の本書ではReactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスを巻末付録として収録。
目次 第1部 基礎(イントロダクション
JSX
コンポーネントのライフサイクル
データフロー
イベント処理
コンポーネントの合成
Mixin)
第2部 応用(DOM操作
フォーム
アニメーション
パフォーマンスチューニング
サーバーサイドレンダリング
Reactファミリー)
第3部 ツール(ビルドとデバッグ
テスト)
第4部 実践(アーキテクチャパターン
その他のユースケース)
付録
著者情報 バグナルディ,フランキー
 さまざまなクライアントを相手にUXの仕事を提供するシニアフロントエンド開発者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビーブ,ジョナサン
 Dave RamseyのDigital DevelopmentでWebやiOSのクライアントサイドの技術を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フェルドマン,リチャード
 サンフランシスコにある教育系の技術会社NoRedInkのリードフロントエンドエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハレット,トム
 サンフランシスコにあるリアルタイム動画プラットフォームのTout.comで働くRuby、JavaScriptのシニアエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホイビュルク,サイモン
 ロードアイランド州プロビデンスにあるSwipelyに勤務するシニアUIエンジニア。Providence JS Meetupの共同主催者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。