蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233380435 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
戦慄の絵画史 西洋美術で味わう、知的恐怖の物語 |
著者名 |
岡部昌幸/監修
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
173p |
ISBN |
978-4-04-605517-0 |
分類 |
723
|
一般件名 |
絵画
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
天災と人災を骸骨軍団に象徴した大虐殺風景、飢えと渇きに追い詰められた人間の狂気、鬱屈とした境遇を持つ自身の苦悩…。西洋の残酷すぎる名画を集め、時代背景などにも言及しながらその誕生の意味に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1002310015838 |
要旨 |
「Absence(不在)」から「Zwanzeur(無意味なことをする人)」まで148語のキーワードを総数約250点の図版・写真とともに一挙掲載!シュルレアリスムの大家、ルネ・マグリットの作品と彼の世界観を明らかにする百科事典の初邦訳。世界各国の美術館に所蔵されている作品や資料をもとに、国際的なマグリット研究家たちがキーワードを丁寧に解説。レファレンスとしてきわめて有用な一冊であり、マグリットを中心に当時の文化状況を理解するうえで必携の書。 |
著者情報 |
グリューネンベルク,クリストフ テート・リバプール学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファイ,ダレン テート・リバプール学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野崎 武夫 上智大学文学部哲学科卒業。美術出版社勤務の後フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ