感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

枝下用水史

著者名 枝下用水一三〇年史編集委員会/編
出版者 豊田土地改良区
出版年月 2015.4
請求記号 A61/00090/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236759585一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A61/00090/
書名 枝下用水史
著者名 枝下用水一三〇年史編集委員会/編
出版者 豊田土地改良区
出版年月 2015.4
ページ数 474p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8331-0566-8
分類 A614
一般件名 農業用水-歴史   矢作川
書誌種別 一般和書
内容紹介 矢作川を水源として愛知県東部・豊田地区を潤す枝下用水。明治の開削期、戦争、高度成長という転換期…。変貌する地域のなかで人々はどのように用水と向き合い、暮らしを紡いできたか。一本の用水を通して描く、流域環境史。
書誌・年譜・年表 枝下用水年表:p424〜449 文献:p450〜455
タイトルコード 1001510000875

要旨 矢作川を水源として愛知県東部・豊田地区を潤す枝下用水。原野に挑んだ明治の開削期、戦争、そして高度成長という大転換期…変貌する地域のなかで人々はどのように用水と向き合い、暮らしを紡いできたか。一本の用水を通して描く埋もれた流域環境史。
目次 枝下用水130年の歩み
第1章 枝下用水の誕生
第2章 組合の設立、明治用水との合併へ
第3章 終戦、変貌する地域と高度経済成長
第4章 枝下用水土地改良区としての歩み
第5章 枝下用水の未来にむけて
枝下用水を鳥瞰する


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。