感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェパードの人体ポーズと美術解剖学 立つ・座る・ひねる・横たわる

著者名 ジョセフ・シェパード/著 榊原直樹/訳
出版者 マール社
出版年月 2017.6
請求記号 701/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237150651一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00180/
書名 シェパードの人体ポーズと美術解剖学 立つ・座る・ひねる・横たわる
著者名 ジョセフ・シェパード/著   榊原直樹/訳
出版者 マール社
出版年月 2017.6
ページ数 144p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8373-0667-2
原書名 原タイトル:Drawing the living figure
分類 7015
一般件名 芸術解剖学
書誌種別 一般和書
内容紹介 老若男女の裸体全身デッサンを60ポーズ収録。立つ時、座る時、人体の骨格と筋肉はどのような動きをするのか、人体の輪郭や凹凸は、筋肉や関節部の形にどのように影響されているのか解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p142
タイトルコード 1001710023354

要旨 かみの毛は、1日にどれくらいのびる?おしっこをつくる臓器は、どれ?食べた物が、便になるまでにかかる時間は?予防接種をするのは、なぜ?1日に呼吸する空気の量は、どのくらい?日焼けで、はだの色が黒くなるのは、なぜ?…など、人体と生命のことばかり。・イラストがいっぱい。・ながめるだけで楽しい。・理科がおもしろくなる!クイズブック。
目次 うでを曲げるときの、筋肉の動きは?
手の骨を表わしているのは、どれ?
吸った息は、どこへ行く?
1日に呼吸する空気の量は、どれくらい?
栄養を取り入れるはたらきをする臓器は、どれ?
動脈は、どっちかな?
心臓の中は、どうなっている?
血液の量は、どのくらい?
皮ふが変化してできた部分は、どれ?
味を感じるのは、どの部分?〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。