感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪学

著者名 橋本鍵一 所一彦 石田幸平/共編
出版者 新曜社
出版年月 1977
請求記号 N3263/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131061392一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビジネスマナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3263/00057/
書名 犯罪学
著者名 橋本鍵一   所一彦   石田幸平/共編
出版者 新曜社
出版年月 1977
ページ数 300p
大きさ 22cm
分類 3263
一般件名 犯罪
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210062719

要旨 マナーを置き去りにしてきたあなたへ。新卒入社時に受けたであろう電話の取り方や名刺の受け渡し方といった基本的なビジネスマナーの研修ですが、昨今の厳しい労働環境下でしっかりした研修を受ける機会がなかった人もいるはず。本書は、新人社員研修を受け損ない、自分のビジネスマナーに自信がない人のための一冊です。
目次 1 社内で必要なマナー(挨拶ではプラスαの言葉を加えよう
相手に感じよく聞いてもらえる話し方 ほか)
2 打ち合わせ時にものを言うマナー(社外の人との打ち合わせ
受付での対応はパターン化してスムーズに ほか)
3 電話・メールのマナー(第1声は大丈夫?
「たかが取次ぎ」と悔るなかれ ほか)
4 飲食の場でのマナー(上司や先輩とのランチにもマナーあり
お酒の席、無礼講と言われたけれど… ほか)
5 冠婚葬祭のマナー(社内のご家族の訃報を聞いたとき
取引先からの訃報の連絡を受けたら ほか)
著者情報 尾形 圭子
 株式会社ヒューマンディスカバリー・インターナショナル代表取締役。現場感覚を理解した実践的な電話応対、接客応対、クレーム対応、新人研修、リーダー養成などの教育指導や専門性の高いコンサルティングを展開している。テレビ・ラジオ出演、雑誌などへの寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。