蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
世界国勢図会 2020/21 世界がわかるデータブック
|
| 著者名 |
矢野恒太記念会/編集
|
| 出版者 |
矢野恒太記念会
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| 請求記号 |
350/00005/20〜21 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237757422 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132518396 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232408506 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332265988 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
中村 | 2532273063 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632400269 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732339573 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832205153 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
瑞穂 | 2932424340 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
中川 | 3032364998 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132521109 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232436042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3332614472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
天白 | 3432403651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
山田 | 4130853569 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331488678 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4431432329 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
志段味 | 4530883695 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
350/00005/20〜21 |
| 書名 |
世界国勢図会 2020/21 世界がわかるデータブック |
| 著者名 |
矢野恒太記念会/編集
|
| 出版者 |
矢野恒太記念会
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
478p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-87549-455-3 |
| 一般注記 |
付:図(1枚) |
| 分類 |
3509
|
| 一般件名 |
統計
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
各国政府や公的機関あるいは業界団体が公表した原数値、修正値、推計値などをもとに、世界の社会・経済情勢を表とグラフでわかりやすく解説したデータブック。現代社会の実像をうつし出す。折り込み地図あり。 |
| タイトルコード |
1002010039822 |
| 目次 |
序章 糸満へ 第1章 糸満という町の記憶 第2章 魚に刻まれた記憶―アンマーたちの魚売り 第3章 イノーの記憶―埋め立てられゆく海を読む 第4章 「海を読む」知識と技術の進歩 第5章 天気を読んだ記憶 終章 海とともにある暮らしの記憶が問いかける |
| 著者情報 |
三田 牧 旧姓、川端。1972年兵庫県に生まれ、京都で育つ。2002年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2006年博士(人間・環境学)取得。日本学術振興会特別研究員(DC2)、京都文教大学教務補佐員、ベラウ(パラオ)国立博物館客員研究員、国立民族学博物館機関研究員、日本学術振興会特別研究員(RPD)などを歴任。1996年より沖縄県糸満で漁撈文化について学ぶ。その後、糸満漁民の足跡を追いパラオ(現地名ベラウ)へ赴き、漁撈文化について学ぶとともに、パラオの人びとの日本統治経験について聞き取りを行う。神戸学院大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ