感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を変えた50人の女性科学者たち

著者名 レイチェル・イグノトフスキー/著 野中モモ/訳
出版者 創元社
出版年月 2018.4
請求記号 40/00816/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237362850じどう図書じどう開架 在庫 
2 鶴舞0238371249じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
3 西2132415114じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 40/00816/
書名 世界を変えた50人の女性科学者たち
著者名 レイチェル・イグノトフスキー/著   野中モモ/訳
出版者 創元社
出版年月 2018.4
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-422-40038-9
原書名 原タイトル:Women in science
分類 4028
一般件名 科学者   女性-伝記
書誌種別 じどう図書
内容紹介 科学・技術・工学・数学(STEM)の分野で活躍しながら、歴史の陰にかくれがちだった女性科学者50人を取り上げ、その驚くべき業績やバイタリティあふれる人生を魅力的なイラストとともに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p122〜123
タイトルコード 1001810008119

要旨 国内で見られる野鳥から代表的な324種を選び、掲載した野鳥図鑑です(最新の分類に対応)。特徴や見わけのポイントはもちろん、観察したい行動やおもしろい生態、探し方も紹介。226種の鳴き声も聴けます(スマートフォン対応)。鳥を見わけたら、行動をじっくり観察することで発見があります。これから始めたい方から、もっと楽しみたい方まで、楽しい野鳥観察のお手伝いをさせていただくのが本書です。本書を散歩や自然観察、山歩きや旅行の供にし、バードウォッチングを楽しんで下さい!
目次 キジ目(キジ科)
カモ目(カモ科)
カイツブリ目(カイツブリ科)
ハト目(ハト科)
アビ目(アビ科)
ミズナギドリ目(アホウドリ科、ミズナギドリ科)
コウノトリ目(コウノトリ科)
カツオドリ目(カツオドリ科、ウ科)
ペリカン目(サギ科)
ツル目(ツル科、クイナ科)〔ほか〕
著者情報 樋口 広芳
 1948年生まれ。横浜市出身。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。(公財)日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を経て、東京大学名誉教授、慶應義塾大学特任教授。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 光史
 1970年生まれ。北九州市出身。野鳥写真家。旅行会社のネイチャーガイドとして活躍し、特に日本近海での海鳥や哺乳類観察のガイドに定評がある。国内各地を飛び回る傍ら、撮影・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。