感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しゃべらなくても楽しい!認知症の人も一緒にできるリズム遊び・超かんたん体操・脳トレ遊び

著者名 斎藤道雄/著
出版者 黎明書房
出版年月 2022.9
請求記号 3692/02545/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238122451一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132614245一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532360894一般和書一般開架 貸出中 
4 2632499717一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832300830一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032470449一般和書一般開架 貸出中 
7 4331574162一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤道雄
369263 369263
高齢者福祉 認知症 体操 レクリエーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02545/
書名 しゃべらなくても楽しい!認知症の人も一緒にできるリズム遊び・超かんたん体操・脳トレ遊び
著者名 斎藤道雄/著
出版者 黎明書房
出版年月 2022.9
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-654-07706-9
一般注記 「認知症の人も一緒に楽しめる!リズム遊び・超かんたん体操・脳トレ遊び」(2017年刊)の改題新装改訂版
分類 369263
一般件名 高齢者福祉   認知症   体操
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドンパン体操、連想ゲーム…。コロナ禍で心身機能が低下しがちなシニアとその支援者が楽しんで体を動かせる、「しゃべらない」「さわらない」「少人数」が特長のかんたんレクリエーションを紹介。支援者へのアドバイスも掲載。
タイトルコード 1002210045745

要旨 前近代の日本、そしてアジアにもたらされた最大のグローバリゼーション―それを惹起したのは「仏教」であった。仏教という異文明との遭遇は、文字・言語、造形・技術、思想・宗教、世俗秩序等、あらゆる文明の展開と関わり、また、社会に共生と差異の可能性を胚胎させた。人類の歴史が経験してきた「仏教」という参照軸から、世界の形成と構築のメカニズムを考えるための百科全書的論集。
目次 第1部 国家・社会と仏教(インド亜大陸の社会と仏教
新発見の仁寿元年の交州舎利塔銘について ほか)
第2部 聖地の構築と人びとの移動(中国・山西太原の政治文化的背景―旧太原城の自然・交通・地政学的位置
天龍山石窟の早期窟の造立について―石窟の造立と高斉政権の構築 ほか)
第3部 守護と対敵(退敵の毘沙門天像と土地の霊験説話―唐末五代期の毘沙門天像の位置づけをめぐって
「対敵」の精神と神仏の役割―古代日本の事例に着目して ほか)
第4部 信仰と習俗の複合化(「視日」再考
道教の出家戒の成立と継承 ほか)
著者情報 新川 登亀男
 1947年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。