蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
酒と人生の一人作法
|
著者名 |
太田和彦/著
|
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2018.10 |
請求記号 |
9146/10366/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132434651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532201098 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3132441894 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
名東 | 3332513344 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
天白 | 3432313645 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
/by A.T.Shahaney revised by B.D.Verma
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/10366/ |
書名 |
酒と人生の一人作法 |
著者名 |
太田和彦/著
|
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7505-1562-5 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「老後」を受け入れて初めて、大切なものが見えてくる-。本業のデザインの傍ら、日本中の居酒屋探訪を続けている著者が、粋と喜びに彩られた人生の楽しみ方を綴る。 |
タイトルコード |
1001810055605 |
目次 |
1 『スラヴ叙事詩』全20作品(故郷のスラヴ人 ルヤナ島のスヴァントヴィト祭 大ボヘミアにおけるスラヴ的典礼の導入 ブルガリア皇帝シメオン ボヘミア王プシェミスル・オタカル2世 ほか) 2 スラヴ作品集―祖国モラヴィア(チェコ)での創作(油彩 プラハ市民会館の壁画、天井画 聖ヴィート大聖堂のステンドグラス ポスター、素描など) |
著者情報 |
千足 伸行 1940年東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て、国立西洋美術館に勤務。1970‐72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学し、ミュンヘン大学で主にドイツ・ルネサンス美術を学ぶ。帰国後、西洋美術館に復帰。1979年より成城大学文芸学部に助教授として勤務、1986年教授となり、2011年同大学を定年退職。現在、同大学名誉教授。専門分野はヨーロッパの近代、とりわけ世紀末を中心とする各国の美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ