感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日光山志 影印  (版本地誌大系)

著者名 植田孟縉/著
出版者 臨川書店
出版年月 1996.08
請求記号 N2913/00880/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210403994一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2913/00880/
書名 日光山志 影印  (版本地誌大系)
著者名 植田孟縉/著
出版者 臨川書店
出版年月 1996.08
ページ数 504p
大きさ 22cm
シリーズ名 版本地誌大系
シリーズ巻次 11
ISBN 4-653-03198-3
分類 29132
一般件名 日光市-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610044206

要旨 手紙を書きたいカフェ、京都の包み紙・掛紙特集、桜文具・紅葉文具、御朱印帳コレクション、メイド・イン・京都の文具・雑貨たち、京都の宿のレターセット、京都の大学文具など…登場するアイテムは1,500点以上。文具・雑貨・カフェ好きのための京都旅必読本。
目次 祇園、東山(尾張屋
紙嘉前田商店
祇園のもりた ほか)
七条、五条から御池(鈴木松風堂
伝統木版画工房 竹笹堂
The Writing Shop ほか)
御池通から北大路(petit a petit
ばんてら
グランピエ丁字屋 ほか)
著者情報 堤 信子
 フリーアナウンサー、エッセイスト。昭和女子大学、青山学院女子短期大学兼任講師。福岡県生まれ。福岡県立修猷館高校から青山学院大学経済学部を卒業後、FBSにアナウンサーとして入社、その後フリーに。NTV「ズームインスーパー」TBS「はなまるマーケット」など朝の情報番組でレギュラーを長年務め、TV、ラジオ、講演、司会などで幅広く活躍中。またエッセイストとして、長年の趣味でもある文具雑貨の旅をテーマにした著書を旅鞄(トランク)シリーズとして出版するなど趣味本にも力を入れ、WEBや紙面での連載も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。