感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばけのアッチねんねんねんね (アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ)

著者名 角野栄子/さく 佐々木洋子/え
出版者 ポプラ社
出版年月 1981.11
請求記号 913/22021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238504948じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
2 西2132646130じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 中村2532363567じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 名東3332684640じどう図書じどう開架 貸出中 
5 名東3332734015じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
6 南陽4231052517じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 徳重4630719773じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22021/
書名 おばけのアッチねんねんねんね (アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ)
著者名 角野栄子/さく   佐々木洋子/え
出版者 ポプラ社
出版年月 1981.11
ページ数 77p
大きさ 22cm
シリーズ名 アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-591-01088-4
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001810071385

目次 第1章 「借用」とその影響(固有と借用
借用をめぐる諸相)
第2章 日本語における外来語(語種としての外来語
江戸時代までの外来語受容
近代における外国語受容
現代における外国語受容)
第3章 外国語に借用された日本語(日本語借用語の範囲
英語と日本語借用語
中国語と日本語借用語
世界のなかの日本語)
第4章 現代日本語における外来語(はじめに
意識調査にみる外来語
実態調査にみる外来語の「量の多さ」
言語政策にみる外来語の「意味の分かりにくさ」
言語体系における外来語問題
これからの外来語)
著者情報 沖森 卓也
 1952年三重県に生まれる。1977年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。現在、立教大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿久津 智
 1960年群馬県に生まれる。1987年立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。現在、拓殖大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。