感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの読む力を育てよう! 家庭で、園で、学校で

著者名 小川三和子/著
出版者 青弓社
出版年月 2024.9
請求記号 0192/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238481550一般和書児童書研究 在庫 
2 2432830376一般和書一般開架児童書研究在庫 
3 中村2532460439一般和書一般開架児童書研究在庫 
4 中川3032581922一般和書一般開架児童書研究在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0192/00171/
書名 子どもの読む力を育てよう! 家庭で、園で、学校で
著者名 小川三和子/著
出版者 青弓社
出版年月 2024.9
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7872-3540-4
分類 0192
一般件名 読書指導
書誌種別 一般和書
内容紹介 本がある環境づくり、読み聞かせなど、子どもたちの成長に欠かせない本との出合いや読書との向き合い方を、わかりやすくガイド。家庭や教育現場、図書館での子どもの発達段階に応じた読書指導の実践も紹介する。
書誌・年譜・年表 ブックリスト:p193〜210
タイトルコード 1002410042175

要旨 著者は、一九七二年九月の日中国交正常化時の首脳会談で通訳を務めるなど、中国外交部の日本語通訳として様々な外交交渉に携わった。本書は大学卒業後の四十六年に及ぶ通訳人生の回想である。日本語通訳への道、通訳の基本条件、仕事の責任と範囲、忘れ難い通訳の経験について述べ、日中両国指導者に関する敏感な問題にもふれる貴重な証言記録である。
目次 第1章 日本語通訳への道―北京大学での苦学通訳業務の基礎を築く
第2章 よき通訳になるための基本条件(できるだけ堅実な二カ国語の能力を備えること
できるだけ豊富な知識を備えること ほか)
第3章 通訳の責任と範囲(よき通訳員になること
よき服務員になること ほか)
第4章 忘れ難い十回の通訳(小堀女史に付き添って病院に行った時のこと―笑いものになった通訳
『蝶々夫人』で指導者に甘えたこと―悔やんでも悔やみきれなかった通訳 ほか)
第5章 忘れ難い中国人(周恩来
陳毅 ほか)
第6章 忘れ難い日本人(北大東方語学部の日本語専門家教育組
田中角栄 ほか)
著者情報 周 斌
 1934年江蘇省生まれ。58年北京大学東方言語文学学部日本語専攻コースを卒業後、中国外交部(外務省)に入り、日本語通訳として勤務。84年人民日報社国際部で記者業務、87年中国光大集団香港総部、92年香港晨興集団高級顧問を務め2004年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 千洋
 1947年生まれ。東京外国語大学卒業。朝日新聞で中国報道に携わる。現在、同志社大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿 雪瑩
 1975年生まれ。天津外国語学院卒業後、京都大学大学院に留学。現在、江蘇大学外国語学院日本語学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 スイミングスクール   5-101
2 短冊流し   103-139
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。