蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南極読本 ペンギン、海氷、オーロラ、隕石、南極観測のすべてが分かる 改訂増補
|
著者名 |
南極OB会編集委員会/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2019.11 |
請求記号 |
4029/00075/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237550421 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4029/00075/ |
書名 |
南極読本 ペンギン、海氷、オーロラ、隕石、南極観測のすべてが分かる 改訂増補 |
著者名 |
南極OB会編集委員会/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
8,270p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-425-94812-3 |
分類 |
402979
|
一般件名 |
学術探検
南極地方
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
南極はどのような場所で、観測隊員たちは何を調べ、どのような発見・成果があったのか。探検の歴史から気象、地理、生物、物理観測、生活まで、観測隊員がわかりやすく解説。最新の成果をまとめた「観測トピックス」も収録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p252〜256 |
タイトルコード |
1001910081696 |
要旨 |
店舗スタッフから、事務職、営業職、企画職の人まで…あらゆる業種ですぐに役立つ「仕事の教科書」 |
目次 |
1章 決まったことを、決まったとおり、キチンとやる―経験と勘を排除する方法(無印良品の「お店の雰囲気」もマニュアルから生まれる マニュアルをつくったところから仕事はスタートする ほか) 2章 売上げとモチベーションを「V字回復」させる―苦境を抜け出すための仕組みとは?(赤字三八億円からの「V字回復」はこうして実現させた 戦略一流よりも「実行力一流」を目指そう ほか) 3章 会社を強くするための「シンプルで、簡単なこと」―「他者」と「他社」から学ぶ!(好調な企業、強い組織のシンプルな共通点とは? 風通しのいい組織と悪い組織を分けるものは? ほか) 4章 この仕組みで生産性を三倍にできる―むくわれない努力をなくそう(努力を成果に「直結」させて生産性を向上させる 原因が見えれば問題の八割は解決する ほか) 5章 自分の仕事を「仕組み化」する力をつけよう―基本があれば応用できる(自分を常に「アップデートする」方法 “自分流のMUJIGRAM”をつくれば、毎日が変わる ほか) |
著者情報 |
松井 忠三 1949年、静岡県生まれ。株式会社良品計画会長。73年、東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て、2001年社長に就任。赤字状態の組織を“風土”から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長に向け尽力。07年には過去最高売上高(当時)となる1620億円を達成した。08年より現職に就き、組織の「仕組みづくり」を継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ