感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「強欲チャンプル」沖縄の真実 すべては“軍命による集団自決”から始まった

著者名 大高未貴/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2015.3
請求記号 219/00298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732016932一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00298/
書名 「強欲チャンプル」沖縄の真実 すべては“軍命による集団自決”から始まった
著者名 大高未貴/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2015.3
ページ数 263p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-86410-373-2
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 既得権を守るはずの歴史見直し拒否は、「独立を問う住民投票」という情念に姿を変えた。排日気運を利用した政治家に煽られて、引き返せない一線をこえてしまった沖縄政治-。現地取材と新証言で、沖縄の全体主義の正体に迫る。
タイトルコード 1001410103645

要旨 歴史見直し拒否から“独立”へ一線をこえた島の政治!曽野綾子『ある神話の背景』刊行後40年の顛末記。徹底した現地取材と新証言で綴る、全体主義の正体。
目次 序章 日本の「マサダ砦」沖縄(座間味・渡嘉敷そして尖閣・沖縄)
第1章 戦士の休息(台風襲来と共に
戦後スモッグの闇は晴れたか?
教科書見直しと軍命令 ほか)
第2章 虚構と真実の狭間(渡嘉敷島の真実
沖縄戦バイブル『鉄の暴風』制作の黒幕
戦後沖縄メディアの原点 ほか)
第3章 迷宮の島(真実の歴史を残すために
梅澤元隊長の苦悩
絶望を救った一通の手紙 ほか)
第4章 二人の生き証人(修羅となり、地獄を生きた人
愛するがゆえの撲殺
軍官民共生共死という虚構 ほか)
終章 2014年「琉球独立」のはじまり(普天間基地が本当に危険な理由
報じられない沖縄反基地運動の兵とスピーチ
沖縄政治の同調圧力)
著者情報 大高 未貴
 ジャーナリスト。フェリス女学院大学卒業。世界100か国以上を取材。現在、『夕刊フジ』『正論』連載、講演活動のほか、『日本文化チャンネル桜』のキャスターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。