感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

標準水理学

著者名 本間仁/著
出版者 丸善
出版年月 1962.9
請求記号 S517/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107138126版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S517/00079/
書名 標準水理学
著者名 本間仁/著
出版者 丸善
出版年月 1962.9
ページ数 151p
大きさ 22cm
分類 5171
一般件名 水理学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010077341

要旨 李白と並び称される「詩聖」杜甫は、中国詩の長い伝統の上に立って中国詩の完成者となった中国最大の詩人である。生々しい社会的事象や歴史的事実を題材に、様々の技法を駆使して情感豊かにうたいあげた杜甫の詩は、中国文学最高の達成の一つといえよう。生涯と詩風の変遷が読み取れるよう一四〇首を年代順に配列した。
目次 1 浪人生活の歌(遊竜門奉先寺
望岳 ほか)
2 安史の乱時の歌(月夜
哀王孫 ほか)
3 成都流寓の歌(有客
賓至 ほか)
4 南国漂泊の歌(旅夜書懐
返照 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。