感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮朝後期の社会と思想 (アジア遊学)

著者名 川原秀城/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.2
請求記号 221/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236610531一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00305/
書名 朝鮮朝後期の社会と思想 (アジア遊学)
著者名 川原秀城/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.2
ページ数 198p
大きさ 21cm
シリーズ名 アジア遊学
シリーズ巻次 179
ISBN 978-4-585-22645-1
分類 22105
一般件名 アジア-雑誌   朝鮮-歴史-李朝時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410102367

要旨 一五九二年(朝鮮・宣祖二十五年)の豊臣秀吉による朝鮮出兵、一六二七年(仁祖五年)、一六三六年(同十四年)の二度にわたる後金(清)軍の朝鮮侵攻―この倭乱・胡乱の戦禍は大きく、朝鮮社会に変容を迫るものであった。朝鮮史・東アジア史の画期たる朝鮮朝後期を多角的に検証し、政治・経済・対外関係などの動向、それらの変容と展開の底流に流れる思想的背景を探る。
目次 序言 朝鮮朝後期の社会と思想
士林派と士禍言説の成立
大同法の歴史的意義と地方財政におけるその運用実態
朝鮮前期における対日外交秩序―その新たな理解の提示
朝鮮の対後金貿易政策
『満文原〓[U6]{6A94}(とう)』にみえる朝鮮国王の呼称
宋時烈の朱子学―朝鮮朝前中期学術の集大成
慎後〓[U6]{8043}(たん)のカトリック教理書批判―『遯窩西学辨』に見るその思想的争点
樗村沈〓[U6]{9325}(いく)における華夷観念と小中華思想
朝鮮目録学の今日


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。