感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

印刷・加工DIYブック 改訂版

著者名 大原健一郎/著 野口尚子/著 橋詰宗/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.5
請求記号 749/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237445218一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932335314一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132464656一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130812417一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大原健一郎 野口尚子 橋詰宗 グラフィック社編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 749/00165/
書名 印刷・加工DIYブック 改訂版
著者名 大原健一郎/著   野口尚子/著   橋詰宗/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.5
ページ数 246p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-7661-3299-1
分類 749
一般件名 印刷   製本
書誌種別 一般和書
内容紹介 予算がない! こだわりたい! そんなときは、自分で印刷加工をやってしまおう。印刷会社でないとできないような印刷や加工を、自分の手でやるための方法を掲載する。新規DIY作品+テクニックを追加した改訂版。
タイトルコード 1001910011879

要旨 昭和20年度、22年度、23年度に行なわれた折口信夫の芸能史講義を、池田彌三郎ノートをもとに書籍化。踏歌、田楽、幸若舞、猿楽、歌舞伎、相撲―折口の古代研究の基底をなす「芸能史」の全体像に迫る未発表講義録。
目次 昭和二十年度芸能史(かづらもの
日本芸能における男芸女芸の研究
神がかりの動作以外のもの、定家、通小町、墨染桜、雪 ほか)
昭和二十二年度芸能史(芸能史を芸能自身から釈いてゆく行き方
翁、松拍
鏡板の松 ほか)
昭和二十三年度芸能史(語義
鎮魂法
鎮魂儀礼、あそび ほか)
昭和二十三年 都民講座


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。