感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習院 (文春新書)

著者名 浅見雅男/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.2
請求記号 3772/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236611182一般和書1階開架 在庫 
2 西2132187887一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00376/
書名 学習院 (文春新書)
著者名 浅見雅男/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.2
ページ数 236p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1017
ISBN 978-4-16-661017-4
分類 37728
一般件名 学習院
書誌種別 一般和書
内容紹介 華族の学校として誕生した学習院は、皇族や軍人の子弟も入学し、女子教育にも熱心だった。戦後は私立学校として再出発したが「特別な学校」の印象は変わらない。幾多の人材を輩出し、日本近代史を体現する学舎の足跡を辿る。
書誌・年譜・年表 文献:p234〜236
タイトルコード 1001410101539

要旨 「華族の学校」として誕生した学習院。皇族や軍人の子弟も入学し、女子教育にも熱心だった。戦後は私立学校として再出発したが、「特別な学校」の印象は変わらない。政治家、軍人、作家など幾多の人材を輩出した、日本近代史を体現する学舎の足跡を辿る!
目次 はじめに―東條英機と学習院(あいまいな記憶
英機少年の在校期間
なぜ学習院に入ったのか ほか)
第1章 華族の学校(京都の学習院
百人以上が受講
今日と学習院消滅 ほか)
第2章 特権と差別(非華族たち
官立化請願
徴兵への嫌悪 ほか)
第3章 華族女学校誕生と下田歌子(男子中心への懸念
入学した生徒たち
皇后の行啓 ほか)
第4章 非華族たちの反発(男子生徒の場合
元家来たち ほか)
第5章 院長としての乃木将軍(軍人院長たち
なぜ院長に
「生きた人間の様には思われん」 ほか)
第6章 軍と学習院(天皇の「御沙汰」
陸士予備生徒隊
谷干城の干渉 ほか)
第7章 激動期から敗戦へ(赤化華族事件
近衛文麿総理大臣
野村基地三郎と山梨勝之進 ほか)
第8章 新時代へ(安倍能成院長
皇室との関係
中退した皇太子 ほか)
著者情報 浅見 雅男
 1947年、東京生まれ。70年、慶應義塾大学経済学部卒業。出版社で雑誌・書籍の編集に従事するかたわら、日本の近現代史の研究・執筆に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。