感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木質構造 第2版  (建築学の基礎)

著者名 杉山英男/編著 菊池重昭/[ほか]著
出版者 共立出版
出版年月 2001.04
請求記号 524/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233851625一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14682

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00034/
書名 木質構造 第2版  (建築学の基礎)
著者名 杉山英男/編著   菊池重昭/[ほか]著
出版者 共立出版
出版年月 2001.04
ページ数 300p
大きさ 22cm
シリーズ名 建築学の基礎
シリーズ巻次 1
ISBN 4-320-07667-2
分類 5245
一般件名 木構造
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911004803

要旨 言葉以前のこころと黙って「場」を共有する。苛酷な環境で育ち、それぞれに心理的な問題を抱える7人の子どもたち。「箱庭」というイメージの世界での遊びが、彼らのこころの奥深くにある見えないものを開放してゆく。「箱庭療法のもつ力」を実感させる事例集。
目次 第1章 箱庭療法の実践的研究への道(サンドプレーと箱庭療法
実践的研究の発足にあたっての背景 ほか)
第2章 事例―7人の子どもたちの箱庭療法の経験(クリス―家族と社会のタブーを覆す物語
ロン―車椅子の英雄 ほか)
第3章 箱庭療法と「遊び」の深層心理(対象者の背景―その類似点と相違点
カルフの自我意識の発達段階再考 ほか)
第4章 セラピストの経験―治療者の情緒的経験は治療効果に影響するか?(気づきと熟考
データの収集 ほか)
著者情報 リース‐滝 幸子
 ユング派分析家。箱庭療法のスペシャリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。