感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会保障が経済を強くする 少子高齢社会の成長戦略  (光文社新書)

著者名 盛山和夫/著
出版者 光文社
出版年月 2015.2
請求記号 364/01029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/01029/
書名 社会保障が経済を強くする 少子高齢社会の成長戦略  (光文社新書)
著者名 盛山和夫/著
出版者 光文社
出版年月 2015.2
ページ数 283p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 740
ISBN 978-4-334-03843-4
分類 36404
一般件名 社会保障   経済成長
書誌種別 一般和書
内容紹介 悪者扱いされる社会保障費は、本当に削減するしか道はないのか。生産性の向上、国民負担の増大が意味するものとは何か。誤った「常識」の原因を明らかにし、「社会保障と経済をともに強くする」重要なメカニズムを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p281〜283
タイトルコード 1001410100774

要旨 年金、医療、老人介護、育児・保育支援…社会保障の充実と経済成長の両立は可能だ!
目次 序章 アベノミクス「成長戦略」の心もとなさ
第1章 なぜ社会保障は悪者にされるのか
第2章 「小さな政府」イデオロギーの誤り
第3章 「効率性重視」から、「生活革新」型の成長戦略へ
第4章 少子化対策を成長の基盤にする
第5章 年金給付水準は、削減すべきか維持すべきか
第6章 債務問題はこう考えればいい
第7章 「共同子育て社会」という成長戦略


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。