感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超ディープな深海生物学 (祥伝社新書)

著者名 長沼毅/[著] 倉持卓司/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.2
請求記号 4817/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132187846一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831884552一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4817/00261/
書名 超ディープな深海生物学 (祥伝社新書)
著者名 長沼毅/[著]   倉持卓司/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2015.2
ページ数 236p 図版12p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 397
ISBN 978-4-396-11397-1
分類 48174
一般件名 深海生物
書誌種別 一般和書
内容紹介 深海という悪条件を選んだ深海生物。そのユニークな“生きざま”を知ることは、まさに生物の淘汰のカギを解くことでもある-。2人の研究者が、深海生物の生態を豊かに描き、「生物とは何か」を示唆する。
タイトルコード 1001410096960

要旨 深海生物と聞いて、カラフルなクラゲや巨大イカを頭に浮かべる人は多いだろう。しかしそこは、ただ珍奇な生物が跋扈するだけの場所ではない。極限の環境のもと、種が生存をかけてせめぎ合う現場である。いまは恵まれた環境にいる人間という種が、地球滅亡の日まで生き残るとはかぎらない。深海生物は、なぜこんな悪条件を選んだのか。そのユニークな“生きざま”を知ることは、まさに生物の淘汰のカギを解くことでもあるのだ。本書は、二人の研究者が深海生物の生態を豊かに描き、「生物とは何か」を示唆してくれる。
目次 深海に生きるということ
ダイオウイカ―世界最大のイカ
カイコウオオソコエビ―世界にあふれるヨコエビ
センジュエビ―深海のエビ
ユメナマコとクマナマコ―泳ぐナマコ、歩くナマコ
クダクラゲ―赤い胃袋をもつクラゲ、発光するクラゲ
チョウチンアンコウ―大きなメスと小さなオス
ラブカ―深海のサメ
リュウグウノツカイ―人魚になった深海魚
シロウリガイとチューブワーム―化学合成生物群集
オオグチボヤ―深海の微笑み天使
クセノフィオフォラ―世界最大の単細胞生物
ウミユリ―植物のような動物
著者情報 長沼 毅
 1961年、三重県四日市市生まれ。ただし4歳から神奈川県大和市で育つ。専門分野は、深海生物学、微生物生態学、系統地理学。キャッチフレーズは「科学界のインディ・ジョーンズ」。海洋科学技術センター(JAMSTEC、現・海洋研究開発機構)勤務を経たのち、広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。筑波大学大学院生物科学研究科修了・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉持 卓司
 1973年、神奈川県横須賀市生まれ。葉山しおさい博物館学芸員。専門分野は、海洋生物学。横須賀市立横須賀高等学校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。