感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひみつのリレー

著者名 鈴木久美子/文 長野ヒデ子/絵
出版者 アイキューブ
出版年月 1996.11
請求記号 エ/12984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232949123じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/12984/
書名 ひみつのリレー
著者名 鈴木久美子/文   長野ヒデ子/絵
出版者 アイキューブ
出版年月 1996.11
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-900930-01-6
一般注記 英文併記 英訳:ユニカルインターナショナル
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610083360

要旨 文豪夏目漱石を囲む文人・哲学者・科学者・教育者など多士済済。特異な文人画家津田青楓が自在に描く。漱石山房に集う「絵になる男たち」の肖像。
目次 漱石と十弟子
形がさきか色がさきか
青年画家の過去
老松町に住みて
瓢箪を持ちまわる
瓢箪を愛する
貧乏徳利の論争
訪ねて来た漱石
早稲田派の若手
ソクラテスの女房〔ほか〕
著者情報 津田 青楓
 明治13年(1880)〜昭和53年(1978)。画家、書家、随筆家、歌人。京都市生まれ。本名亀治郎。津田は母方の姓。父は華道去風流家元西川一葉。兄の西川一草亭も同家元。後浅井忠の関西美術院に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。