感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島津忠夫著作集 第11巻  芸能史

著者名 島津忠夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 2007.03
請求記号 9108/00002/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210668109一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312238
Aung San Suu Kyi 非暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9108/00002/11
書名 島津忠夫著作集 第11巻  芸能史
著者名 島津忠夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 2007.03
ページ数 734p
大きさ 22cm
巻書名 芸能史
ISBN 4-7576-0401-7
ISBN 978-4-7576-0401-8
分類 9108
一般件名 日本文学   芸能-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917004432

要旨 かつてビルマ軍政が最も恐れたアウンサンスーチー。長期にわたる自宅軟禁、暗殺の危機、そして夫との死別…。それでも彼女はビルマの民主化と国民和解への希望を捨てることはなかった。二〇一〇年一一月、六五歳で自宅軟禁から最終的に解放され、現在は下院議員として活動するアウンサンスーチーの思想の骨格を浮き彫りにし、彼女が目指すビルマの未来を展望する。
目次 序章(来日時の発言から
ビルマの「変化」とアウンサンスーチー ほか)
第1章 半生を振り返る(「独立の父」アウンサンの娘
少女時代 ほか)
第2章 思想の骨格(恐怖から自由になること
「正しい目的」と「正しい手段」 ほか)
第3章 非暴力で「暴力の連鎖」を断つ(戦術としての非暴力
「暴力の連鎖」としてのビルマ近現代史 ほか)
第4章 国民和解への遠き道のり(二〇一一年三月の「民政移管」と〇八年憲法体制
下院議員となる ほか)
著者情報 根本 敬
 1957年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。同大学院比較文化研究科博士後期課程中退。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授等を経て、上智大学総合グローバル学部教授。専攻はビルマ近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。