感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きるのがラクになる椅子坐禅 今日から始める禅的朝活

著者名 枡野俊明/著
出版者 小学館
出版年月 2015.1
請求記号 1888/00686/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00686/
書名 生きるのがラクになる椅子坐禅 今日から始める禅的朝活
著者名 枡野俊明/著
出版者 小学館
出版年月 2015.1
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388398-6
分類 18886
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 悩みや、そこから生まれるつらさ、苦しさを解決するヒントは坐禅のなかにある。足を組まず、椅子に腰かけたままおこなう「椅子坐禅」と、30分の「禅的朝活」を紹介します。
タイトルコード 1001410093109

要旨 正座ができなくても、ひざが痛くても坐禅はできます!毎日へとへとのあなたへ、心がかるくなる方法お教えします。
目次 序章 「椅子坐禅」のすすめ
第1章 なぜ、こんなに生きるのがつらいのか?
第2章 坐禅は、「生きるのがラクになる」スイッチです
枡野ご住職、教えてください
第3章 こころを落ち着かせる最善の道「坐禅」とは?
第4章 三〇分の「禅的朝活」であなたの一日はもっと生きやすくなります
著者情報 枡野 俊明
 曹洞宗徳雄山建功寺住職・庭園デザイナー・多摩美術大学環境デザイン学科教授。1953年神奈川県生まれ。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞したほか、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年、『ニューズウィーク』日本版で「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。