感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Fの肖像 フランケンシュタインの幻想たち  (光文社文庫)

著者名 朝松健/[ほか著]
出版者 光文社
出版年月 2010.9
請求記号 F4/01673/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431759063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ワークライフバランス 労働問題-オランダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/01673/
書名 Fの肖像 フランケンシュタインの幻想たち  (光文社文庫)
著者名 朝松健/[ほか著]
出版者 光文社
出版年月 2010.9
ページ数 601p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
シリーズ巻次 い31-34
シリーズ名 異形コレクション
シリーズ巻次 46
ISBN 978-4-334-74846-3
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010050768

要旨 結婚・出産・子どもの就学―人生の節目で、仕事のかたちをどう変えるか、時間をどう振り分けるか。長年にわたるインタビュー調査から、「パートタイム大国」オランダに生きる人々のライフスタイルを浮き彫りにする。
目次 1 働くことと生きること―なぜ、オランダか
2 ワーク・ライフ・バランスを考える
3 オランダ人の働き方はどう変わったか
4 ワークヒストリーをたどる
5 仕事と子育てを「組み合わせる」
6 母が働くとき、夫が子育てするとき
7 なぜ、パートタイムなのか
8 オランダ社会の変化のゆくえ
9 生きることと働くこと―「組み合わせ」の技法
著者情報 中谷 文美
 1963年、山口県生まれ。上智大学外国語学部卒業後、(財)京葉教育文化センター勤務を経て、オックスフォード大学大学院博士課程修了(D.Phil.取得)。現在、岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。専門は、文化人類学、ジェンダー論。主な著書・論文として、『「女の仕事」のエスノグラフィ―バリ島の布・儀礼・ジェンダー』(世界思想社、2003年、第32回澁澤賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。