感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転換する戦時暴力の記憶 戦後ドイツと<想起の政治学>

著者名 高橋秀寿/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10
請求記号 234/00503/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238505531一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00503/
書名 転換する戦時暴力の記憶 戦後ドイツと<想起の政治学>
著者名 高橋秀寿/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10
ページ数 7,208,26p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024069-7
分類 234075
一般件名 ドイツ-歴史-20世紀   ドイツ-歴史-21世紀   世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次世界大戦後に戦時暴力のおびただしい数の物語が、たえず生み出され続けているのはなぜか? 戦後ドイツにおける戦時暴力や犠牲者の記憶の変遷をたどり、想起という営みが国家のあり方を規定してきたことを明らかにする。
タイトルコード 1002410058429

目次 小篇(韓図倫理学
グリーン氏倫理哲学の大意
ヒューム以前の哲学の発達
ヒュームの因果法
先天智識の有無を論ず―先天智識の意義
山本安之助君の「宗教と理性」と云ふ論文を読みて所感を述ぶ
美の説明
現今の宗教について
川越淡斎小伝
静斎遺稿の後に書す
向少佐を憶ふ
余の弟西田憑次郎を憶ふ
野崎広義氏弔詞
広木多三氏弔辞
左右田博士を悼む ほか)
ノート(講案
思索
断想
備忘)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。