蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
満蒙の寳庫 沃野千里
|
著者名 |
遠藤寿儼/著
|
出版者 |
兵林館
|
出版年月 |
1932.4 |
請求記号 |
#N492/00171/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011389224 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N492/00171/ |
書名 |
満蒙の寳庫 沃野千里 |
著者名 |
遠藤寿儼/著
|
出版者 |
兵林館
|
出版年月 |
1932.4 |
ページ数 |
256p 図版10p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
書名は背・表紙による.標題紙の書名:満蒙の宝庫 |
分類 |
302225
|
一般件名 |
満州
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010129700 |
目次 |
本編(日本国家の初期の状態を『記・紀』はどう語っているか 河内政権の成立と応神天皇 日本古代国家の形成と河内政権 山根徳太郎の難波宮研究 応神天皇朝で変わる日本古代史 大和政権から河内政権へ―纏向遺跡と津堂城山古墳を手がかりに) 外編(日本の古代国家の特色―中国古代と比較して 摂津国の成立再論 称徳天皇山陵の所在地 大宝以前の山上憶良) |
著者情報 |
直木 孝次郎 1919年神戸市に生まれる。1943年京都大学文学部卒業。現在、大阪市立大学文学部教授・岡山大学文学部教授その他を経て、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ