感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

濡れにぞ濡れし

著者名 外村繁/著
出版者 講談社
出版年月 1961
請求記号 SN9136/03684/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117469366版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本多さおり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9136/03684/
書名 濡れにぞ濡れし
著者名 外村繁/著
出版者 講談社
出版年月 1961
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110096189

要旨 少しの見直しで「家事」がラクになる!苦手なひとも実践できる収納の仕組みづくり。著者の住まい・狭い2Kのスマートな生活動線を紹介。
目次 第1章 本多家の「家事」(日々進化するズボラ家事
時短家事のかなめ!めぐりのよいキッチン
散らかりやすいもの、たまりやすいもの
暮らしがはかどる情報整理
限りある時間を有効に使いこなすために)
第2章 家事がしやすい「お宅訪問」(段取りの工夫が詰まった家
家族が行動しやすい家
ワードローブの動線がよい家
料理がしやすいキッチンの家
小さい部屋ですっきり暮らす家
訪問先で聞いたおすすめ愛用アイテム)
第3章 家事のしやすい「家を建てる」(私が設計から関わった家
対談 家事動線のよい家とは?―建築家・伊藤裕子さん)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。