感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教改革の物語 近代、民族、国家の起源

著者名 佐藤優/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.4
請求記号 192/00090/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236423059一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2432095830一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4809 4809

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 192/00090/
書名 宗教改革の物語 近代、民族、国家の起源
並列書名 A STORY OF THE REFORMATION
著者名 佐藤優/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.4
ページ数 444p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-04-110736-2
分類 1923
一般件名 宗教改革
個人件名 Hus,Jan
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代、民族、国家、ナショナリズムの起源となった宗教改革。中世末期のボヘミアの宗教改革者ヤン・フスと、彼が活躍した15世紀のヨーロッパについて論じる。佐藤優が全精力を注いで、現代の危機の源泉に挑んだ大型論考。
書誌・年譜・年表 文献:p442〜444
タイトルコード 1001410008944

要旨 後期ウィトゲンシュタインの記念碑的な著作『哲学探究』で展開される思考は、どのようにして育まれていったのか。「一、二、三…」と数えるとは何をすることか。一対一対応とは。矛盾律とは。数学の基礎についての議論は、言語、規則、命題といった彼の哲学の核心と濃厚に響き合う。後期ウィトゲンシュタイン哲学への最良の入り口となる伝説の講義。
著者情報 ダイアモンド,コーラ
 1937年生まれ。ヴァージニア大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 弘
 1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。武蔵野大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 徹也
 1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。新潟大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。