感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 28 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 28

書誌情報サマリ

書名

凪のお暇 11  (A.L.C.DX)

著者名 コナリミサト/著
出版者 秋田書店
出版年月 2024.2
請求記号 C/04220/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231057763一般和書一般開架マンガ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/04220/11
書名 凪のお暇 11  (A.L.C.DX)
並列書名 Nagi's Long Vacation
著者名 コナリミサト/著
出版者 秋田書店
出版年月 2024.2
ページ数 158p
大きさ 19cm
シリーズ名 A.L.C.DX
ISBN 978-4-253-15687-5
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310084866

要旨 学問と政治の緊張、政治と憲法の緊張、憲法と学問の緊張を、自覚的に引き受けることなしに、憲法学は成立し得ない。日本の憲法秩序において再び政治の時代が到来した今日、そのなかでも、憲法学が学問として成立し得るということを示すべく、生々しい学問の「現場」を展べ示す七篇の論集。
目次 窮極の旅
「旧ヨーロッパ的」あるいは「実存主義的」ケルゼン―ホルスト・ドライアーのケルゼン研究に依りつつ
“「自由」の共和国”の憲法思想―「70年代主権論争」、そしてその後
嘘をつく権利?―カントと不完全な世界
「たたかう民主制」論の現在―その思想と制度
個人の尊厳と人間の尊厳
尊厳と身分
著者情報 石川 健治
 東京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。