感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海軍ダメージ・コントロール物語 知られざる応急防御戦のすべて

著者名 雨倉孝之/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2015.2
請求記号 397/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732007089一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 397/00157/
書名 海軍ダメージ・コントロール物語 知られざる応急防御戦のすべて
著者名 雨倉孝之/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2015.2
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7698-1586-0
分類 39721
一般件名 海軍-日本   海戦-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 砲煙弾雨の大海空戦のもと、損傷を受けた艦艇の乗組員たちは、いかにスピーディーに復旧作業に着手したのか!? タフでシブとく打たれ強い軍艦の“沈没させない”ためのノウハウを平易、詳細に綴った異色の戦記。
タイトルコード 1001410088881

要旨 砲煙弾雨の大海空戦のもと、損傷を受けた艦艇の乗船員たちは、いかにスピーディーに復旧作業に着手したのか!?タフでシブとく打たれ強い軍艦の“沈没させない”ためのノウハウを平易、詳細に綴った異色の戦記。
目次 第1章 明治、大正期の艦内応急防御戦(海軍「応急」のルーツは
草創期海軍の運用教育 ほか)
第2章 昭和戦前期の艦内応急防御戦(軍備制限研究委員会の研究
「水中防御」に後れをとる? ほか)
第3章 太平洋戦争前期の艦内応急防御戦(開戦当初の米英艦艦内防御
「翔鶴」応急戦をかく戦う ほか)
第4章 太平洋戦争後期の艦内応急防御戦(艦内不燃化に徹底を期す
「大和」「武蔵」―初被雷 ほか)
著者情報 雨倉 孝之
 昭和3年11月3日、東京に生まれる。20年4月、高等商船学校東京分校(機関科)に入校、あわせて海軍機関術予備練習生を命ぜられる。終戦により同年8月、退校、同時に予備練習生も被免。戦後、日本国有鉄道に勤務。59年、退職。東京理科大学理学部卒業の技術屋出身だが、かねてより海軍史・海事史の調査にたずさわり、現在、とくに海軍制度史の研究に打ちこんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。