感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔は口ほどに嘘をつく (河出文庫)

著者名 P.エクマン/著 菅靖彦/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
請求記号 141/01640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237412374一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.エクマン 菅靖彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01640/
書名 顔は口ほどに嘘をつく (河出文庫)
著者名 P.エクマン/著   菅靖彦/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
ページ数 382,20p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 エ2-1
ISBN 978-4-309-46481-7
原書名 原タイトル:Emotions revealed
分類 1416
一般件名 感情   表情
書誌種別 一般和書
内容紹介 本音は顔に出やすいが、人間は顔の表情をコントロールすることもできる。感情とその表現研究の第一人者が、相手の本当の感情を読み、自分の嘘や感情をコントロールする技術を指南する。顔の表情を読むテストつき。
タイトルコード 1001810059329

要旨 この民謡にはこの人ありときこえた歌い手、奏者12人を、民謡研究第一人者の著者が、その出会いから、なつかしさをこめて描く。
目次 初代浜田喜一―主役だけを演じた江差追分の名人
浅利みき―津軽じょんがら節をじょっぱりだけで歌う
木田林松栄―一の糸を叩き抜いた津軽三味線弾き
成田雲竹―津軽民謡の神様
菊池淡水―民謡界の偉人後藤桃水先生の教えを守った尺八奏者
赤間森水―声を意のままに使いこなして歌う
樺沢芳勝―からっ風の上州の風土を体現する声で
大出直三郎―負けん気がすべてで歌う越名の舟唄
中川千代―両津甚句でみせた天下一のキレのよさ
吉田喜正―漁船四杯と取り替えたしげさ節
高山訓昌―音戸の舟唄を歌う写実の職人
赤坂小梅―押さば押せ 引かば押せの黒田節
著者情報 竹内 勉
 1937(昭和12)年東京生まれ。民謡の守門者、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。