感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バナッハ-タルスキーのパラドックス 新版  (岩波科学ライブラリー)

著者名 砂田利一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
請求記号 410/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931632976一般和書一般開架 在庫 
2 3231706833一般和書書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00003/
書名 バナッハ-タルスキーのパラドックス 新版  (岩波科学ライブラリー)
著者名 砂田利一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
ページ数 113p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 165
ISBN 978-4-00-029565-9
分類 410
一般件名 パラドックス(数学)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p111〜112
内容紹介 球を適当に分割してまた寄せ集めると、元の球と全く同じ球を2つ作ることができる。これがバナッハ-タルスキーの定理。現代数学が生み出した奇妙な定理から、数学の根本を問い直すその意味をやさしく解説する。
タイトルコード 1000910079658

要旨 格闘技史に残る伝説の大会を軸に、北大柔道部の濃密な人間関係を詩情豊かに謳いあげた『VTJ前夜の中井祐樹』。天才柔道家・古賀稔彦を8年かけて背負い投げで屠った堀越英範の生き様を描いた『超二流と呼ばれた柔道家』。さらに、ヒクソン・グレイシー、東孝、猪熊功、木村政彦ら、生者と死者が交錯する不思議な一夜の幻想譚『死者たちとの夜』。巻末に北大柔道部対談を併録。人間の生きる意味を問い続ける作家、増田俊也の原点となる傑作ノンフィクション集。
目次 VTJ前夜の中井祐樹
超二流と呼ばれた柔道家
死者たちとの夜
対談 和泉唯信×増田俊也「思いを、繋げ」
著者情報 増田 俊也
 1965年生。作家。北海道大学中退。北大柔道部で高専柔道の流れを汲む寝技中心の七帝柔道を経験。四年生の最後の試合を終えて部を引退後、新聞記者に。2006年、『シャトゥーン‐ヒグマの森』(宝島社)で第5回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞。2012年、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』で第43回大宅壮一賞、第11回新潮ドキュメント賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。