感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遙かなスキー

著者名 杉山進/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.12
請求記号 7843/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236574810一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7843/00192/
書名 遙かなスキー
著者名 杉山進/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.12
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-408-02607-7
分類 7843
個人件名 杉山進
書誌種別 一般和書
内容紹介 オリンピック出場選手であり、日本のスキースクールの基盤を作った82歳現役スキー教師・杉山進が、その半生とスキーへの想い、白洲次郎、岡本太郎らスキーを通じて出会った人々について綴る。『Ski』連載に加筆し書籍化。
書誌・年譜・年表 杉山進年譜:p236〜237
タイトルコード 1001410083625

要旨 まづ愉しく、そして美しく、最後に力強く。スキーは自然との対話である。82歳現役スキー教師の半生記と全スキーヤーに捧ぐメッセージ。
目次 第1章 野沢温泉、飯山北高時代
第2章 長野電鉄時代
第3章 オーストリア留学時代
第4章 スキースクール創設時代
第5章 日本職業スキー教師協会時代
第6章 スキー教師のあるべき姿
第7章 スキーを通じて出会った人々
第8章 スキーの変遷
著者情報 杉山 進
 1932年4月10日、長野県下高井郡野沢温泉村生まれ。長野電鉄に勤務し、全日本スキー選手権のアルペン競技で5度優勝。1956年コルチナオリンピック出場。オーストリアへスキー留学をし、1964年日本人で戦後初のオーストリア国家検定スキー教師資格を取得。1965年志賀高原に杉山スキースクール開校。1966年銀座にスキーショップ「杉山進の店」を開店。1968年日本職業スキー教師協会設立に参画。1975年国際職業スキー教師連盟副会長就任。1950年代よりトップスキーヤーとして活躍し、選手引退後はプロのスキー教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。