感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

BAROCCO 骨の造形美

著者名 湯沢英治/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.2
請求記号 481/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235809829一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00105/
書名 BAROCCO 骨の造形美
著者名 湯沢英治/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 978-4-10-329121-3
分類 48116
一般件名 骨格-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 骨という奇妙な自然の造形物に光をあてることによって、そこからバロック的ともいえる新たな造形美を見出すことができる-。骨をテーマしたモノクロ写真集。芸術学者・布施英利の解説も掲載。
タイトルコード 1001010142865

要旨 「神風」が吹いた。果たして、それは真実か。『蒙古襲来絵詞』には、暴風は描かれていない。太平洋戦争以前、日本が他国から攻撃を受けた唯一の戦いである、と言っても過言ではない「蒙古襲来」に関する通説こそは、砂上の楼閣だった。第66回毎日出版文化賞受賞後、渾身の話題作刊行。
目次 第1章 チャイナタウン・唐房―日宋貿易の盛行と巨利
第2章 文永十一年・冬の戦い
第3章 文永の役の実像
第4章 水中の男は竹崎季長!か―絵詞の主題、舞台は志賀島
第5章 『蒙古襲来絵詞』のテキストクリティーク(史料批判)―その1・絵
第6章 海東郷地頭職を得たのはいつか―『蒙古襲来絵詞』の史料批判その2・「詞」(ことば)
第7章 竹崎季長の出自―兵藤江田流、苗字の地は菊池川河口津、玉名郡竹崎
第8章 神風実像と弘安の役の推移
第9章 石築地(元寇防塁)考
第10章 蒙古襲来と偽文書
著者情報 服部 英雄
 1949年に、名古屋に生まれる。1976年東京大学大学院修士課程修了、東京大学文学部助手、文化庁文化財保護部記念物課調査官を経て1994年から九州大学大学院比較社会文化研究院助教授、現在同教授、2011年から13年まで研究院長を兼任した。十六年間従事した文化財保護行政では自治体による各地の荘園現地調査・中世城館調査、歴史の道調査事業も推進。『河原ノ者・非人・秀吉』(山川出版社。毎日出版文化賞受賞)ほかに、編著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。