感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく  (SB新書)

著者名 毛内拡/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2024.11
請求記号 4913/01649/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032585592一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01649/
書名 心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく  (SB新書)
著者名 毛内拡/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2024.11
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 SB新書
シリーズ巻次 674
ISBN 978-4-8156-2584-9
分類 491371
一般件名   生理学的心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 生物学的に見れば、心は脳という働きの結果(副産物)であり、解釈にすぎない-。人間独自のものと称される「こころ」とは一体何なのか。どこにあるのか。どうやって生まれるのか。心の正体に科学的に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜220
タイトルコード 1002410058105

要旨 一九世紀パリで活躍していたジャーナリストと批評家を徹底的に批判する警告の書。作家一流の博物学的分類と透徹した描写によって浮かび上がるジャーナリストの生態とは?今も昔もジャーナリズムは嘘と欺瞞に満ちている。バルザックが示す本書の結論は「もしジャーナリズムが存在していないなら、まちがってもこれを発明してはならない」である。
目次 第1の属 政治ジャーナリスト(新聞記者
政治家兼新聞記者
風刺攻撃文作者
空疎論者(時に通俗解説者とも呼ばれる)
大臣亡者の政治評論家 ほか)
第2の属 批評家(由緒正しい批評家
ブロンドの若手批評家
大批評家
学芸欄担当者
小新聞記者)
結論
著者情報 バルザック,オノレ・ド
 1799‐1850年。フランスの小説家。代表作に『ゴリオ爺さん』ほか多数の“人間喜劇”と呼ばれる作品群を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿島 茂
 1949年生まれ。東京大学仏文科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、明治大学教授。19世紀フランスの社会・小説が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。