感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花咲小路二丁目の寫眞館 (ポプラ文庫)

著者名 小路幸也/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831879420一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 花咲小路二丁目の寫眞館 (ポプラ文庫)
著者名 小路幸也/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.2
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 ポプラ文庫
一般注記 底本:ポプラ文庫 2024年刊
分類 9136
書誌種別 電子図書
内容紹介 花咲小路商店街の<久坂寫眞館>の若き社長・重が撮影する写真には、幽霊みたいなものが写り込んでしまう。新米カメラマンの樹里と「動画」で撮影した瞬間、思いもよらないことが起きて…。
タイトルコード 1002410018098

要旨 幕末の動乱期を駆け抜け、わずか27歳でこの世を去った高杉晋作。彼が残した日記や書簡から、晋作の人間像や思想を伝える言葉「118」を厳選。
目次 第1章 松下村塾・江戸で学ぶ(困ったと言うなかれ
三本指を突いて、あやまれ ほか)
第2章 上海渡航と奇兵隊結成(外国行きの内命下る
手習いをしなさい ほか)
第3章 内憂外患の危機(死してもわすれ申さず
生死は度外視して働く ほか)
第4章 最後の戦い(来原の跡を踏ましては
元就にならえば勝てる ほか)
著者情報 一坂 太郎
 1966年、兵庫県生まれ。大正大学史学科卒。東行記念館学芸員を務めるが、同館閉館により退職。萩博物館特別学芸員・至誠館大学特任教授・防府天満宮歴史館顧問。講演・テレビ出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。