感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェイクスピアとの対話

著者名 狩野良規/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.3
請求記号 932/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238028989一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 932/00318/
書名 シェイクスピアとの対話
著者名 狩野良規/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.3
ページ数 421,19p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-336-07321-1
分類 9325
個人件名 Shakespeare,William
書誌種別 一般和書
内容紹介 シェイクスピアの各作品を題材に、シェイクスピア劇の面白さについて綴った解題集。シェイクスピアとひたすらに向き合い、戯曲論、劇評、映画評などさまざまな切り口でシェイクスピアの本質に迫る。
タイトルコード 1002110104964

目次 総論 アフリカ現代史の歩み
第1部 アフリカの社会と文化(アフリカ文化のダイナミズム
アフリカの農村生活―変わりゆく姿
アフリカの女性の社会的地位と役割―南アフリカの事例から
アフリカの宗教
アフリカの言語―その生態と機能
アフリカ文学―黒人作家を中心として
アフリカの都市―成立過程と実態)
第2部 アフリカの政治経済(内戦・民族紛争の実態と問題点―「アフリカの角」と「大湖地方」の事例
「アフリカ社会主義」とその挫折
アフリカの民主化
日本のアフリカ外交とNGO
冷戦期の国際政治とアフリカ―非同盟運動を軸に)
著者情報 岡倉 登志
 1945年生まれ。明治大学文学部修士課程を経て同大学院政治学研究科博士課程単位取得(1974年)。1988年4月より大東文化大学文学部教授。1974年より5回、西アフリカ、東アフリカを調査・研究旅行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。