感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしくわかる社会福祉法人の経営と運営

著者名 平林亮子/著 高橋知寿/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2014.12
請求記号 3691/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236567202一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36914

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00481/
書名 やさしくわかる社会福祉法人の経営と運営
著者名 平林亮子/著   高橋知寿/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2014.12
ページ数 2,6,101p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-419-06173-9
分類 36914
一般件名 社会福祉法人
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会福祉法人に共通する経営実務の基本的なポイントについてまとめた一冊。実際に社会福祉法人の経営や運営にかかわる人に、実務に即した内容を伝えられるよう、会計と法律に軸足をおいて解説する。
タイトルコード 1001410081279

目次 第1章 社会福祉法人の1年間(社会福祉法人は社会福祉事業を行う法人です
社会福祉法人の1年は4月から始まり3月末で終わります ほか)
第2章 社会福祉法人と役員(社会福祉法人はこんな組織です
理事と理事会は業務決定機関です ほか)
第3章 社会福祉法人と資金繰り(寄附と借入には附属明細書がつきものです
資金繰り表は作るものではなく使うものです ほか)
第4章 社会福祉法人の経理業務(経理の基本は収支の管理にあります
作成すべき財務諸表は3種類プラスαです ほか)
第5章 社会福祉法人の職員管理(雇用にはたくさんの法律が関係します
社会福祉法人の社会保険加入は必須です ほか)
著者情報 平林 亮子
 公認会計士。士業プロフェッショナルネットワーク・アールパートナーズ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 知寿
 公認会計士。明治大学政治経済学部3年在学時に公認会計士試験に合格。明治大学卒業後は有限責任あずさ監査法人に勤務し、国内企業の監査に携わる。現在は、税理士法人タックス・アイズに勤務し、企業や公益法人等の各種税務申告業務を行うとともに、明治大学経理研究所特別指導員として公認会計士試験の受験生への指導も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。