感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張中山氏系譜推考 上巻

著者名 中山文夫/[著]
出版者 中山文夫
出版年月 1987.8
請求記号 A28/00097/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236543484一般和書2階開架郷土資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A28/00097/1
書名 尾張中山氏系譜推考 上巻
著者名 中山文夫/[著]
出版者 中山文夫
出版年月 1987.8
ページ数 167p
大きさ 26cm
一般注記 袋綴
分類 A288
一般件名 中山家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410080223

要旨 幕末から明治にかけて日本の近代化に尽力した商人・清水卯三郎をご存じだろうか?パリ万国博覧会で日本の芸者を紹介したり、単身ヨーロッパからアメリカへ渡り世界各国を見聞したりして、西洋の技術や文化などを積極的に取り入れた先駆者である。本書では、勝海舟、福沢諭吉、渋沢栄一などと交友があった卯三郎の生涯を追いながら、歴史に埋もれた男の実像に迫る。
目次 第1章 学問に目覚める
第2章 日本の開国
第3章 外国語の習得
第4章 薩英戦争
第5章 パリ万国博覧会
第6章 瑞穂屋を開業する
第7章 仮名文字の普及を提唱
第8章 近代歯科医学の発展に貢献
著者情報 今井 博昭
 1951年和歌山県橋本市に生まれる。関西大学法学部卒業後、東京に出る。品川・大井町の書店でアルバイトをした後、埼玉県庁に入る。主に、福祉、労働、商工分野の業務に携わり、現在は、勤労者福祉課に勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。