感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化情報学ガイドブック 情報メディア技術から「人」を探る

著者名 赤間亮/編 鈴木桂子/編 八村広三郎/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.11
請求記号 002/00343/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236561528一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤間亮 鈴木桂子 八村広三郎 矢野桂司 湯浅俊彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00343/
書名 文化情報学ガイドブック 情報メディア技術から「人」を探る
著者名 赤間亮/編   鈴木桂子/編   八村広三郎/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.11
ページ数 4,209p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-585-20031-4
分類 0027
一般件名 人文科学-データ処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 浮世絵をコンピュータで統計的に解析、伝統芸能の動きをモーションキャプチャで分析-。デジタル・ヒューマニティーズ研究・教育活動の日本における拠点である立命館大学アート・リサーチセンターのプロジェクトをまとめる。
タイトルコード 1001410079041

要旨 デジタル技術で「文化」を分析する、新たな挑戦―。浮世絵をコンピュータで統計的に解析、伝統芸能の動きをモーションキャプチャで分析…情報技術の進歩が、新たな文化研究を巻き起こしている。この革新に、無縁ではいられない!文理の壁を超える、最先端の研究者たちが集結。文化情報学を基礎から学ぶ人のためのカイドブック。
目次 情報メディア技術は文化研究を変える
第1部 情報技術で文化を変える(文化情報をコーディネートする
芸術・文化資源デジタル化と活用
デジタル環境下における出版ビジネスと図書館)
第2部 情報技術で文化研究が変わる(無形文化財のデジタル・アーカイブ
海外の日本文化研究と国際連携
文化財の修復と著作権法)
著者情報 赤間 亮
 立命館大学(文学部日本文化情報学専攻、文学研究科文化情報学専修)教授。現在の研究分野は、文化情報学、日本文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 桂子
 立命館大学衣笠総合研究機構教授。現在の研究分野は、視覚文化研究・文化人類学・表象論。国境を越える視覚文化・物質文化に表現される異文化理解・異文化交流(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八村 広三郎
 立命館大学情報理工学部教授・教任教授。現在の研究分野は、デジタル・アーカイブ技術の研究開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 桂司
 立命館大学文学部地理学専攻教授。現在の研究分野は、人文地理学、地理情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯浅 俊彦
 立命館大学文学部日本文学研究学域日本文化情報学専攻教授。現在の研究分野は、図書館情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。