感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画監督吉村公三郎書く、語る

著者名 吉村公三郎/著 竹内重弘/編 吉村秀實/監修
出版者 ワイズ出版
出版年月 2014.11
請求記号 7782/02141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236562526一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02141/
書名 映画監督吉村公三郎書く、語る
著者名 吉村公三郎/著   竹内重弘/編   吉村秀實/監修
出版者 ワイズ出版
出版年月 2014.11
ページ数 396p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89830-284-2
分類 77821
個人件名 吉村公三郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 名匠にして奇才-。映画監督・吉村公三郎が、その映画人生と、小津、成瀬、島津など映画監督や、原節子、山口淑子、高峰三枝子ら映画人たちを語り尽くす。新聞、雑誌等に掲載された文章、発言を精選し収録。
書誌・年譜・年表 年譜・フィルモグラフィー:p359〜376
タイトルコード 1001410078361

要旨 名匠にして奇才。吉村公三郎が、その映画人生と、小津、成瀬、島津、木下、豊田、新藤ら映画監督や、原節子、山口淑子、高峰三枝子、山田五十鈴、水戸光子、山本富士子、京マチ子、若尾文子、殿山泰司等の映画人たちを語り尽くす…
目次 1 スナップ(映画監督
自作を語る)
2 スチール(師匠を、そして映画人を讃える
我が女優を讃える
追悼―小津安二郎、成瀬巳喜男、豊田四郎、中村登
論争、批評
演出、演技、シナリオ
わが家族、わが教師、むかしの歌)
著者情報 吉村 公三郎
 1911年、滋賀県生。2000年没。映画監督。代表作に『僞れる盛装』(毎日映画コンクール監督賞受賞)など。1976年、紫綬褒章、1982年、勲四等旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 重弘
 1947年、滋賀県生。2014年10月8日没。映画資料研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 秀實
 1941年、東京都生。フリージャーナリスト、防災評論家、スターバックスコーヒージャパン株式会社の常勤監査役、元NHK解説委員。吉村監督の長男(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦崎 浩實
 1944年、台北市生。映画評・劇評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。