感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかりやすい建設業法Q&A 改訂版

著者名 建設業適正取引推進機構/編著
出版者 大成出版社
出版年月 2015.8
請求記号 5109/00263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236717286一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00263/
書名 わかりやすい建設業法Q&A 改訂版
著者名 建設業適正取引推進機構/編著
出版者 大成出版社
出版年月 2015.8
ページ数 5,244p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8028-3205-2
分類 51091
一般件名 建設業法
書誌種別 一般和書
内容紹介 建設業法の目的から許可制度、経営事項審査制度、請負契約・紛争処理、JV制度、監督処分・罰則まで、建設業法を一問一答式でわかりやすく解説。入札契約適正化法についても触れる。
タイトルコード 1001510041441

要旨 超越論哲学と道徳哲学のはざまで。ドイツ古典哲学研究の第一人者による、読解のための新しい指標。
目次 第1章 フィヒテを読む
第2章 生涯と作品の概観
第3章 哲学的思惟―カントとともに、カントに抗して、そしてカント以後
第4章 自由の体系
第5章 存在・知・世界
第6章 将来の哲学
第7章 フィヒテ―昨日・今日・明日
著者情報 ツェラー,ギュンター
 1954年生まれ、哲学博士(ボン大学)。15年間アメリカでの正教授を務めた後、1999年以降、ミュンヘン(ルードヴィヒ・マクシミリアン)大学哲学部教授を務める。ボン大学、パリ(高等師範学校)、アメリカ・プロヴィデンス(ブラウン大学)で学び、プリンストン大学、エモリー大学、ソウル大学校、マクギール大学、香港中文大学で客員教授を担当する。北アメリカ・カント協会副会長、国際J.G.フィヒテ協会会長を歴任し、バイエルン科学アカデミー版『J.G.フィヒテ全集』編者、同アカデミーのフィヒテ委員会委員、ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミーのカント委員会委員、ツァイト財団カント賞選考委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 明才
 1971年生まれ。2003年博士(哲学)(同志社大学)。現在、同志社大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。