感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天野貞祐全集 第3巻

著者名 天野貞祐/著
出版者 栗田出版会
出版年月 1971
請求記号 N1219/00044/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110541398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N1219/00044/3
書名 天野貞祐全集 第3巻
著者名 天野貞祐/著
出版者 栗田出版会
出版年月 1971
ページ数 388p
大きさ 22cm
一般注記 3.信念と実践
分類 1219
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:信念と実践,文部行政二カ年,内村山脈の一員として,真実を求めて,教育者十話,わたしの生活から
タイトルコード 1009210023621

目次 第1部 支援困難事例と向き合う(サービス拒否
終末期
不穏 ほか)
第2部 支援困難事例を深める(“支援困難事例と向き合う”ことの意味
「支援困難事例」をとらえることの難しさ―「支援困難事例」の特性を考える
支援困難事例の3つの発生要因 ほか)
第3部 実践の根拠としての「価値」を極める(対人援助における「価値」の位置と重要性―知識・技術・価値の三位一体による援助
対人援助における「価値」の全体像―中核的価値・派生的価値・根源的価値の位置関係
中核的価値としての「本人主体」 ほか)
著者情報 岩間 伸之
 大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。1965年生まれ。同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程後期修了。博士(社会福祉学)。社会福祉士。特定非営利活動法人西成後見の会代表理事。専門領域は社会福祉学/ソーシャルワーク論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 シンネン ト ジツセン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。