感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界でいちばん石器時代に近い国パプアニューギニア (幻冬舎新書)

著者名 山口由美/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.11
請求記号 2973/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831874587一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2932031525一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 富田4431206376一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パプアニューギニア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2973/00023/
書名 世界でいちばん石器時代に近い国パプアニューギニア (幻冬舎新書)
著者名 山口由美/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 や-10-1
ISBN 978-4-344-98368-7
分類 29736
一般件名 パプアニューギニア
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまだに存在する復讐や呪いといった呪術、お金として使われる貝殻、祖先がカマキリだと信じる村…。現代人が想像もできない世界が繰り広げられているパプアニューギニア。その文化をはじめ、歴史、未来などを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p205〜206
タイトルコード 1001410076860

要旨 日本から飛行機で約6時間半、オーストラリアの少し北に位置するパプアニューギニアでは、現代人が想像もできない世界が繰り広げられている。たとえば黒魔術。2013年には20歳の若い母親が裸にされて火をつけられる「魔女焼き殺し事件」がニュースとなったが、復讐や呪いなどの呪術がいまだに存在している。一方で、お金として貝殻が使われていたり、親族の頭蓋骨に化粧を施して一緒に暮らしたり、祖先がカマキリだと信じている村もあるなど、思わず笑ってしまう文化も息づいている。日本人の常識が根底から覆されながらも、人間として大切なことに気づかせてくれる一冊。
目次 第1章 石器時代にタイムスリップできる国(世界でいちばん石器時代に近い国
鉄道がない、道路がない、滑走路しかない ほか)
第2章 黒魔術は現在も生きている(世にも恐ろしい指のネックレス
1999年まで存在していた首狩り戦士 ほか)
第3章 なぜパプアニューギニアは人を虜にするのか(国家元首はエリザベス女王
パプアニューギニアの誕生 ほか)
第4章 パプアニューギニアに行く前に知っておきたいこと(自由旅行ではなく、手配旅行で
押し売りなしのパラダイス ほか)
第5章 パプアニューギニアはこれからどうなるのか(黒魔術法の廃止が意味すること
ビートルナッツ禁止法の衝撃 ほか)
著者情報 山口 由美
 1962年神奈川県箱根町生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。海外旅行とホテルの業界誌紙のフリーランス記者を経て作家活動に入る。旅とホテルを主なテーマにノンフィクション、紀行、エッセイ、評論など幅広い分野で執筆している。2012年、『ユージン・スミス水俣に捧げた写真家の1100日』で小学館ノンフィクション大賞受賞。日本・パプアニューギニア協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。